修道士の集いの日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はアスガルドを知らない人のための記事です。
このゲームは2DのMMORPGです。
最近3Dゲームが多くなってきている中、なかなか注目を浴びないのですが、
アスの2Dをなめてはいけません。
その理由は、アスガルドにしかない面白さがあるからです。
ここでアスガルドの特徴を紹介します。
・クリックゲームではなく、全て攻撃のタイミングが命。
・装備を整えるだけでは強くなれない。
・キャラの育て方が十人十色。
・プレイヤースキルが大きく関わる。
まず、攻撃のタイミングが命の理由ですが、
アスガルドはマウスで敵をクリックすれば戦闘が自動で行われるのではなく、
常に通常攻撃とスキルをタイミングよく組み合わせて戦闘を行う必要があります。
要するに臨場感あふれる戦闘ができるということです。
私は今までにアス以外のゲームをやったことがありますが、ほとんどがクリックすれば戦闘できてしまう
というものばかりでした。
次に、装備を整えるだけでは強くなれないのは、キャラクターの強さを決める要素に、
・装備
・スキルレベル
・ステータス
・属性
が関係しているからです。
しかも装備はエンチャントシステムというものがあり、ただ装備を買えば強くなれるといったことができません。
そして、スキルにもレベルが存在し、アイテムでレベルを上げるのではなく、モンスターと戦闘することでスキルレベルを上げます。
また、キャラクターのステータスはプレイヤー自身に委ねられていましてキャラの育て方が人それぞれです。
あとは、キャラとモンスターそれぞれに属性があり、火・水・風・土・闇・聖・無の属性によって有利劣勢が決められます。
最後に、やはりアスガルドの場合は、プレイヤーの操作のうまさが一番重要となってくると思います。
いくらレベルが高くても、操作する人が下手では意味がなくなります。
逆に、レベルの低いキャラクターでもプレイヤースキル次第で他を圧倒できるということです。
簡単にですが、アスガルドの特徴を紹介しました。
他にもここでは伝えきれないくらい面白い要素があるので、
興味を持った方は是非一度お試しください^^
このゲームは2DのMMORPGです。
最近3Dゲームが多くなってきている中、なかなか注目を浴びないのですが、
アスの2Dをなめてはいけません。
その理由は、アスガルドにしかない面白さがあるからです。
ここでアスガルドの特徴を紹介します。
・クリックゲームではなく、全て攻撃のタイミングが命。
・装備を整えるだけでは強くなれない。
・キャラの育て方が十人十色。
・プレイヤースキルが大きく関わる。
まず、攻撃のタイミングが命の理由ですが、
アスガルドはマウスで敵をクリックすれば戦闘が自動で行われるのではなく、
常に通常攻撃とスキルをタイミングよく組み合わせて戦闘を行う必要があります。
要するに臨場感あふれる戦闘ができるということです。
私は今までにアス以外のゲームをやったことがありますが、ほとんどがクリックすれば戦闘できてしまう
というものばかりでした。
次に、装備を整えるだけでは強くなれないのは、キャラクターの強さを決める要素に、
・装備
・スキルレベル
・ステータス
・属性
が関係しているからです。
しかも装備はエンチャントシステムというものがあり、ただ装備を買えば強くなれるといったことができません。
そして、スキルにもレベルが存在し、アイテムでレベルを上げるのではなく、モンスターと戦闘することでスキルレベルを上げます。
また、キャラクターのステータスはプレイヤー自身に委ねられていましてキャラの育て方が人それぞれです。
あとは、キャラとモンスターそれぞれに属性があり、火・水・風・土・闇・聖・無の属性によって有利劣勢が決められます。
最後に、やはりアスガルドの場合は、プレイヤーの操作のうまさが一番重要となってくると思います。
いくらレベルが高くても、操作する人が下手では意味がなくなります。
逆に、レベルの低いキャラクターでもプレイヤースキル次第で他を圧倒できるということです。
簡単にですが、アスガルドの特徴を紹介しました。
他にもここでは伝えきれないくらい面白い要素があるので、
興味を持った方は是非一度お試しください^^
PR
この記事にコメントする