[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このゲームは2DのMMORPGです。
最近3Dゲームが多くなってきている中、なかなか注目を浴びないのですが、
アスの2Dをなめてはいけません。
その理由は、アスガルドにしかない面白さがあるからです。
ここでアスガルドの特徴を紹介します。
・クリックゲームではなく、全て攻撃のタイミングが命。
・装備を整えるだけでは強くなれない。
・キャラの育て方が十人十色。
・プレイヤースキルが大きく関わる。
まず、攻撃のタイミングが命の理由ですが、
アスガルドはマウスで敵をクリックすれば戦闘が自動で行われるのではなく、
常に通常攻撃とスキルをタイミングよく組み合わせて戦闘を行う必要があります。
要するに臨場感あふれる戦闘ができるということです。
私は今までにアス以外のゲームをやったことがありますが、ほとんどがクリックすれば戦闘できてしまう
というものばかりでした。
次に、装備を整えるだけでは強くなれないのは、キャラクターの強さを決める要素に、
・装備
・スキルレベル
・ステータス
・属性
が関係しているからです。
しかも装備はエンチャントシステムというものがあり、ただ装備を買えば強くなれるといったことができません。
そして、スキルにもレベルが存在し、アイテムでレベルを上げるのではなく、モンスターと戦闘することでスキルレベルを上げます。
また、キャラクターのステータスはプレイヤー自身に委ねられていましてキャラの育て方が人それぞれです。
あとは、キャラとモンスターそれぞれに属性があり、火・水・風・土・闇・聖・無の属性によって有利劣勢が決められます。
最後に、やはりアスガルドの場合は、プレイヤーの操作のうまさが一番重要となってくると思います。
いくらレベルが高くても、操作する人が下手では意味がなくなります。
逆に、レベルの低いキャラクターでもプレイヤースキル次第で他を圧倒できるということです。
簡単にですが、アスガルドの特徴を紹介しました。
他にもここでは伝えきれないくらい面白い要素があるので、
興味を持った方は是非一度お試しください^^
今日もアスネタじゃありませんorz
昨日話した新しいPCについてです。
オンラインで注文したということもあって、昨日の時点まではPC到着予定が2月の9日になっていました。
けど、さっき到着予定日を確認してみたところですね、
到着予定:2月1日
ってはやっ!!!!!
早いじゃないかい('-')
いやぁ、でもねぇ
2月1日は忙しいんですよ…
きっと一日中外にいると思われるorz
明日の1月31日には届くかね?
んー、届かないだろうなぁ。
早いのは嬉しいんですがなんか複雑です(笑
ま、ニューPCが来たらWindowsとFedoraをデュアルで入れようかな☆
そしたら、サーバー立ててー、PHPをやってみたりー
ガンガンにアスやったりー
と調子に乗って色々なことをしようと考えています^^
今日もですね。
またまた忙しくて遊んでいる暇がありませんでした(>_<)
何をしていたかというと、プレゼンテーション資料を作っていました。
前に話したGoogleMapsを使ったサービス用の資料です。
もう、これが疲れる疲れる。
相手にうまく伝えるために工夫をしながらの資料作成は…
まぁ、ここも通らなくてはならない道なので意地でも乗り越えてみせますよ!
絶対に成功させてやる('-')
話は変わりまして、先日PCをオンラインで購入しました。
今使っているPCはノートで、しかもCPUがペン3なので限界を迎えました(笑
てかよくこれでアスガルドが動いているなと思います。
ちなみにグラフィックはオンボード!
うん、ノート頑張ってるよ☆
早く新PC来ないかなぁ。
CPUはアスロンのx2にしたので、インテルさんバイバイ^^;
てことで、日記の内容がアスで充実できるようになるのは2月1日以降かもしれません。
それまでつまらないネタで我慢しててください!
んでは!!!
まずは毎度お馴染みのアドバンストフリークエスト!
調合と捕獲クエを実行しました。
もちろん調合クエは楽勝として、
捕獲クエの課題はドロイカンナイト!
ふむふむ('-')
何やらモンスターレースに使うらしい。
でもさ、捕獲されるドロって
かわいそうじゃない…?
捕獲網にかかって、針で刺される。
ドロイカンならこれでいいんですよ、針で捕獲されても。
でも良く考えると、上にナイトが乗っているよね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
このお方も一緒に捕獲されてるということですね^^;
かわいそぉぉぉぉ。
とか言いながらちゃっかり5匹捕獲完了しましたがね('-')
金貨ありがとう!!!
そして、次は盗賊を育てるために裏ガリバーへ。
79ヘルなげーって感じでマッタリやっています。
ついでにスキルもアップ('-')
79ヘル残り85%
な、長い…
まぁ、
すごくダルかったのですぐに止めました(笑
あぁ、やっぱり修道士が向いているんですねorz
ふててルアスに帰りますよ!
( そしてゲート使用 )
あれ、ん?
んんん?
Σ('ロ'*)
ルアスに雨が降っている!
これは気象効果アイテムなのだろうか。
初めて見たからビックリしましたよ^^;
これで水不足解消ですな(ツッコミ希望
そしてそして、
昨日の締めはギルハンに行ってきました。
私自身このギルドでの初めての狩りだったのでワクワクでした。
ヨッシーを倒したり、
こんな風景を見たり
DMをカボチャでいたぶったり
久々に面白かったです☆
そして94ヘルもいつの間にか12%になっていました^^
早速ですが、修道士のみなさんは攻撃スキル・スペルは何を使っていますか?
私はメインで 炎の拳と大地の怒りを使用しています。
え?
修道士なら当然のことだって?
.....('-')
マシンガンを鍛えている人だっているかもしれないですし、
私の修は無駄にSLv70あることですしorz
まぁ、他にも褒章スキルとエクスタを使っているので、
修道士は沢山鍛えるものがあって大変だぁ!
ちなみに、
オススメのスキルを鍛える場所は、
胡桃割りゾーンと天上フィールドです。
SLvが低いうちは胡桃で十分上がります。
そしてもっと鍛えたい!という場合には天上ソロでバシバシ上げます。
今の所、私の目標は炎と大地のSLvを80にすることです。
ブログでも経過を報告しようと思っていますのでご期待を☆
今日もですね、アスガルドやってません!
...orz
明日はやりますよ?
うん、きっとね!!!!
ということで、今日も違うネタを。
しかもかな~り方向が違います(笑
この歳になると(歳公開してませんが)
人と人との繋がりについてかなり意識するようになりました。
職場の人、友人、家族、恋人などなど
自分の周りに人がいるってことはとても幸せなんだなぁって。
例えば、自分が挫けそうな時。
友人は親身になって話を聞いてくれ、励ましてくれる。
今はいないけど、恋人ならまた違った元気をくれる。
特に家族の支えは大きいです。
だから、人を大切にするってことはとても重要なんだと思います。
最近ではいじめや犯罪など事件が多いですが、
もっと周りのことを考えてみることが必要なのではないでしょうか。
人、そして繋がり。
これからも大切にしていきたいです。
さぁ、明日も頑張るぞ!
今日は忙しすぎました;;
家に帰ってきたのが9時30分という…
ということで今日はアスガルドに関係の無い記事です。
どうしてこんなに遅くなったのかというとですね、
研究に追われていまして、ずーっと研究をしてました。
ちなみにGoogle Maps APIを使った研究です。
このGoogle Maps APIとは、
Google Mapsから地図情報を取得するツールでして、
これを利用して新しいサービスを構築中なのです。
GoogleローカルやGoogleアースを利用している方はイメージしやすいかと思います。
と、堅い話はやめてと…
最近カラオケにはまっていて、
週に1度は行くペースかもしれません。
歌うって本当に最高!
スッキリするしね☆
特に歌がいい感じに歌えたときはもうもうもうもう
っしゃあぁぁぁ!!!!!!!!!!!!
って感じです。
そしてお気に入りの曲は、
コブクロ:永遠にともに
サスケ:明日には笑えるように
FLOW:DAYS
HY:涙
ですかね。他にもたくさんありますが(笑
でもカラオケの採点を行ったときに一番いい点となるのは、
CHEMISTRY:You Go Your Way
だったりします。
これも好きなんだよなぁ☆
かなりカラオケにはまってるんだなぁ…
現在、修道士を始める方のための記事を書いています。
ステ振り方法・スキル取得・レベル上げ・装備についてなどです。
そのために今日は新キャラを作りました!
名前は「伯約」
少しでも分かりやすい記事を書くために、修道士を一から始めようと思ったのです☆
それにしても、
バージョンアップによってアスガルドのシステムが親切になっている感じがします。
ショートカットの振り分け方やクエストについて説明してくれるなんて前はなかったなぁと。
これなら初心者の方も安心してプレイできそうですね^^
早速、新キャラで狩りをして、レベル2にしてきましたよ!
イアサーバーのどこかで見かけたら声をかけて下さいな(笑
記事は一週間を目安に終わらせたいと思います。
今日は修道士のタイプについて書こうと思います。
まず、修道士のタイプは主に4つあります。
①HP・SP量が多い
②火力がある
③対人向け
④バランス
まずは①から
------------------------------------------------------
①CONタイプ
①のタイプに最も近いものは、全CON修です。
全CONの場合、火力とクリ率は他のタイプには劣りますが、育て方次第では他と同等の能力になります。
最近では攻城戦でも活躍するようになったのかな?
でも全CONではなく、CON多めのタイプでも良いと思いますね。
その分、STRやDEXに振るといった事ができます。
------------------------------------------------------
②火力タイプ
火力タイプの場合、CONを先に少なめに振り、
残りを全てSTR、またはDEX少量+残りSTRでステを振ります。
②は、一番攻撃力のあるタイプです。
しかし、①に比べるとSP量に大きく差が生じます。
私は②のタイプです^^;
------------------------------------------------------
③対人タイプ
③はクリティカル率と回避率に重点を置いたものです。
主にDEXを中心にステ振りをしていきます。
それとSLvが上がりやすいという点もあります。
DEX修は対人で大きく能力を発揮します。
しかし、対モンス時に、火力に不満を感じるかもしれませんね。
*最近じゃSTR修が対人に向いているという声も聞きます。
------------------------------------------------------
④バランスタイプ
④は、CON・STR・DEX共にバランス良く振ったタイプです。
例えば、CON先振り50、DEX10、残りSTRという様にバランスを考えます。
この場合、HPがそこそこあり、攻撃力もある感じになります。
4タイプを紹介しましたが、修道士は色々なステ振りができます。
紹介した以外の振り方をしている方もいます。(例えばWIS修)
育て方は人それぞれなので、そこが楽しみのポイントです。
それと、周りの修さんにどの様な育て方をしているのかを直接聞いてみるのもいいですよ^^
でも、
んー4タイプあるっていってもCONをどれだけ振ればいいのか分からない…
という方がいるかと思います。
CONを振るポイントとして、
自分がどれだけHPとSPが必要かで、CONにいくつ振るかが決まります。
それと、CONのボーナスとして「CONの8の倍数毎」にACが-1されるので、素CONを8の倍数にするのも手です。
CON振りの後は、
・与ダメージを上げたければSTR
・クリティカル率や回避率、スキルレベルを上げやすくするにはDEX
といったように、必要なステータスを上げていきます。
私の場合は、CON32先振り、DEX5、残りSTRと振っていきました。
みんなどんなステ振りをしてるんでしょうかね!
修道士ファンとして気になるところです(笑
てか今日書いた記事はサイトのDataに編集しておこうと思います。
まぁ、最近忙しいのでクエストをやるくらいしか時間がないのが本音です^^;
早速、調合クエストから!
やっぱり一番上級クエストの中で楽なのが調合クエストだと思います。
薬混ぜるだけだからね!
あい、てことで軽く成功しました。
クエスト完了っと…
褒章は何かな~、金貨が欲しいよ('-')
さあ、こいっ!
「結果」
ボスチケかいorz
今はボスチケより金貨が欲しいのよ!
ったくもうしょうがないなぁ…
気を取り直してクエスト再開!
次は配達クエストでした。
場所はディグバンカー
よくこんな危ないところにいられるなぁ
モンスターが怖くないのだろうか?
NPCだからそんなの無視無視(´ー`)y-~~
と聴こえてくる気がします…
でも配達クエストについて疑問点。
ルアスやスオミ、海賊要塞に配達くらいなら分かるんですが、
MC4に配達ってどう思います?
証を使ってまで配達はしたくないですよね^^;
そんなこんなでクエストを何回かこなし今日の成果は
金貨 4枚
ボスチケ[1] 3枚
テトラ補助券3 1枚
でした。
金貨残り39枚><